目黒区
第6回 区西南部地域リハビリテーション研究大会
この10年で都内における回復期リハ病床数やリハ従事者数は2~3倍となり、2018年3月に改定された東京都保健医療計画でも「地域リハ支援体制の充実」が課題として掲げられました。在宅リハビリテーションや区市町村が実施する介護予防における地域リハビリテーションへのニーズは高まってきていますが、地域によって直面する課題も異なります。区ごとの課題、圏域の課題を明らかにし、そこにどう取り組むか、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。ぜひ、お越しください。
内 容 | Ⅰ報告 区西南部3区の介護保険(リハ)サービスの推移 Ⅱ講演 「地域包括ケア体制構築を推進する地域リハビリテーション ~長崎の取組と全国調査から~」 全国地域リハビリテーション支援センター連絡協議会 会長 松坂誠應 Ⅲシンポジウム 「区西南部地域における地域リハ活動の現状と課題」 区西南部地域リハビリテーション支援センター 渋谷区幹事 田中 清和(渋谷区医師会) 目黒区幹事 佐藤 睦子(目黒区主任介護支援専門員連絡会) 世田谷区幹事 鹿島 雄志(東京都理学療法士協会世田谷支部) |
---|---|
座 長 | 三軒茶屋内科リハビリテーションクリニック 長谷川幹先生 |
会 場 | 玉川区民会館 (東京都世田谷区玉川1-20-21) |
報告書 | こちらからご覧ください |
詳細内容・お申込み方法
※本研究大会のお申し込みは終了致しました。
連絡先
〒151-0071 東京都渋谷区本町3-53-3
区西南部地域リハビリテーション支援センター(初台リハビリテーション病院内)
担当:山中、御代川、笠井、吉永
TEL:03-5365-8500(大代表)
Fax:03-5365-8512(直通)
Mail:h-cbr@kiseikai-reha.com